脇汗をよくかく人は服に臭いが残りやすくなる理由がある?どうすれば抑制できるのか

脇汗をよくかく人は、服によって臭う時と臭わない時があることはありませんか?

脇汗をかく人なら脇の臭い対策はしっかりやっていることが多いですが、それにもかかわらず日によって臭く感じることがあります。

それは、脇ではなく服に原因があるのかもしれません。

汗によって服が臭ってしまう原因をお伝えします

脇汗といっても、その汗は、出てくる汗腺の種類の違いによって臭いやすい汗と臭いにくい汗があります。

暑い時や運動で体温が上がった時などの通常の汗は、エクリン腺という汗腺から分泌されるのですが、この汗は99%が水分です。

色も臭いもありません。

エクリン腺は脇だけでなく全身にあり、どんな人でもかくふつうの汗ですね。

一方、臭いのもととなりやすいのがアポクリン腺という汗腺から出る汗です。

この汗腺は、耳、脇、陰部など特定の部位に集中しており、その数には個人差があります。

アポクリン腺から出る汗には、水分だけでなく脂質、タンパク質、鉄分、アンモニア、色素などいろんな成分が含まれているのが特徴です。

アポクリン腺から出る汗は服の繊維に残ってしまいやすいため、服に残った皮脂や汗のさまざまな成分が雑菌と結びついて、服に臭いが付きやすくなります。

強烈な臭いを発生させやすいのはアポクリン腺から出る汗ですが、エクリン腺から出る汗も、服に残って悪臭を発生させる原因となります。

服がしっかり洗えていなくて皮脂が残っている場合、それが脇汗と結びつき体温で温められて雑菌を発生させてしまうのです。

皮脂は洗濯機ではなかなか落ちないので、ワキガでない人でも服の脇部分が臭くなりやすいわけですね。

服の素材によっても、臭いを発生させやすいものとそうでないものがあります。

特に、ポリエステルのような化学繊維を使った服は、綿の服に比べて吸水性や通気性が良くないため、汗をかいても蒸発しにくく、脇などに汗が残りやすくなってしまいます。

ポリエステル製の服は早く乾くので重宝しますが、脇汗をよくかく人にはあまり向いていませんね。

脇汗による服の臭いを防ぐには、吸水性が良い綿素材の服がおすすめです。

ポリエステル系の服だと汗の吸収が悪いために服の中に汗が溜まって蒸れやすくなってしまいますが、綿素材は汗を体の外に放出してくれますので、雑菌が繁殖しにくく、臭いも発生しにくくなるのです。

ただし、綿素材の服には脇汗による黄ばみができやすいという弱点があります。

ですので、同じ服を何年も着続けるのはちょっとおすすめできませんね。

脇汗によって付いた服の頑固な臭いを取り除く洗い方

脇汗で服に臭いが付いてしまった場合でも、洗い方を工夫することで臭いを取ることは可能です。

そこで、脇汗の臭いを取り除く洗濯の方法を紹介します。

汗の臭いは頑固なので、通常の洗剤でふつうに洗濯するだけでは不十分です。

酸素系漂白剤でつけ置きしましょう。

酸素系漂白剤とは

酸素系漂白剤とは、過炭酸ナトリウムを主成分にした弱アルカリ性の漂白剤です。

漂白剤といえば色落ちが心配ですが、酸素系漂白剤は色物の服でも色落ちがないのがメリットですね。

注意

一方、塩素系漂白剤は強力なので、白い服以外に使うと色落ちしてしまいます。

必ず酸素系漂白剤を選ぶようにしてくださいね。

やなさん

実際に一般の店舗で売ってたりするのはこういった商品ですね。

市販で買える漂白剤

酸素系表示

やなさん

表示を確認すると、キチンと書いてありますので間違えないようにしましょう。

成分表チェック

先生

塩素系の漂白剤だと、大きく注意書きなどがあるものが多いです。

やなさん

私も自宅にあるのはこんな感じです。

どこにでも売ってるやつですよね。

どこでもある漂白剤

酸素系の確認

やなさん

成分表などをみれば一発で確認できます。

本当にわからなければ、店員に尋ねるとすぐ教えてくれますよ。

成分表は大切

酸素系漂白剤について詳しく教えてほしい!

酸素系漂白剤にも粉末タイプと液体タイプがあります。

洗浄力が高いのは粉末タイプの方ですので、臭いを取り除くには粉末タイプを選びましょう。

ただし、絹や毛などの素材には液体タイプの方がよいこともあります。

服の注意書きを確認しておきましょう。

実際につけ置きをやってみたので写真でみてね

つけ置きのやり方はとても簡単なので先生に教えてもらいながらやってみます。

やなさん

先生、宜しくお願いします。

先生

まずは、ぬるま湯に酸素系漂白剤を適量入れてニオイの気になる服をまんべんなく漬けておきましょう。

やなさん

ぬるま湯に酸素系漂白剤を適量入れて服を入れておくだけ?

先生

漂白剤はお湯に溶かす程度で大丈夫です。

漂白剤投入

やなさん

そのあとは、30~40℃のぬるま湯に、30分から1時間ほどそのままつけ置きしておけばよかったんですよね。

先生

そうです。
つけ置きだけでOKです。

つけおき時間

やなさん

余り汚れが落ちずらいようなら長くつけておけばいいのかな?

先生

それはダメです。

あまり長時間付けておくと服が傷むことがあるので注意してくださいね。

やなさん

そうなんだ!

先生

つけ置きが終わったら軽く絞り、後はいつものように洗濯機で洗うだけです。

絞って洗濯機

やなさん

簡単だし、これなら忙しくても何とかなりそう。

これで臭いの大部分は取り除けます。

それでもまだ残っているような頑固な臭いには・・・

それでもまだ残っているような頑固な臭いには、煮沸殺菌がおすすめです。

脇汗が臭いのは、雑菌が汗の成分を分解するからなので、その雑菌自体を死滅させるのです。

そこで、先ほどはぬるま湯を用意したところを、今度は80~100℃の熱湯を用意します。

そこに10分程度つけ置きするだけで、しつこい臭いも取り除けますよ。

熱湯ではなく乾燥機を使っても、服に付いた雑菌を死滅させることができます。

乾燥機がない場合は、コインランドリーに行ってみましょう。

コインランドリーの強力な乾燥機で高温殺菌すれば、自宅では落としにくかった服の臭いもしっかり取り除けます。

ただし、乾燥機に入れる服の素材には注意が必要です。

絹、木綿、麻、ウール、レーヨンなどのデリケートな素材の服を乾燥機にかけると、傷んだり縮んだりする恐れがあります。

また、ジャージやニットなども編み目が詰まることがありますね。

あと、化学繊維でもポリエステル系なら問題ないですが、ポリウレタンやナイロン系の素材だと変形してしまうことがあります。

乾燥機にかける服は、必ずその前に洗濯絵表示を確認してくださいね。

洗濯ができない服に付いた脇汗の臭いを取り除く方法

服に付いた脇汗による臭いの取り除き方を紹介しましたが、服によってはつけ置きや乾燥機が使えないものもありますよね。

むしろそういう服の方が臭いの悩みは深刻ではないでしょうか。

そこで、つけ置きや乾燥機が使えない服に付いた脇汗の臭いを消す方法を紹介しましょう。

1
消臭スプレー

まず、お手軽な方法として消臭スプレーがあります。

衣類の消臭スプレーといえば、代表的なのがP&Gのファブリーズですね。

実際、ファブリーズだけでもかなりの消臭が期待できますよ。

メーカーによると、ファブリーズには3時間以上の天日干しと同じ除菌効果があります。

ファブリーズは、良い香りで服の臭いを誤魔化すような消臭スプレーではなく、服に付いた臭いの元である雑菌を除菌してくれるのがよいところです。

手軽にシュシュッと使えるのもいいですね。

まだ試したことのない方は、ぜひ一度試してみてください。

ファブリーズと並んで消臭スプレーで有名なのが、花王のリセッシュですね。

こちらも高い除菌効果のある消臭スプレーで、絹やレーヨンのような水に弱い繊維にも使えます。

ただし、ファブリーズも含め、消臭スプレーを使う時は、色落ちやシミができないか、目立たない部分であらかじめ試してからの方がよいでしょう。

2
アイロンでの消臭方法

次に紹介する方法は、アイロンを使った消臭方法です。

アイロンといえば洗濯した服に付いたシワを伸ばす目的で使われるのがふつうですが、蒸気を使って臭いを消すことにも効果があります。

アイロンの高熱で雑菌を死滅させ、蒸気の水分を繊維に浸透させることにより臭いの元を断つわけです。

やり方は、臭いの気になる脇の部分に、湿るぐらいアイロンの蒸気を吹きかけてから、陰干ししてしっかり乾燥させるだけです。

汗の臭いだけでなく、焼肉やタバコの臭いにも効果がありますよ。

3
お風呂での消臭方法

アイロンが面倒くさいという方には、お風呂の蒸気を使った方法をおすすめします。

これもアイロンでの臭い消しと同じ原理ですが、お風呂の後の湯気でたっぷりの浴室に、臭いの気になる服を吊るしてそのまま朝まで放置するだけの簡単な方法です。

朝になったら、他の洗濯物と同じようにしっかり乾かします。

4
ドライヤーでの消臭方法

最後に、ドライヤーを使って臭いを取り除く方法を紹介しましょう。

まず、ドライヤーとビニール袋を用意してください。

ビニール袋には細かい穴を開けておき、そこに臭いの気になる服を入れます。

あとは、それにドライヤーの熱風を1分ほど当てるだけです。

繊維の隙間に残った臭いの粒子をドライヤーの熱風で飛ばします。

ただし、熱に弱い素材には注意してくださいね。

服に脇汗の臭いが移るのを防ぐのにおすすめの制汗剤

ここまで服に付いた臭いを取る方法を紹介してきましたが、脇汗の臭いを服に移らないようにすることも大切ですね。

そこで、脇汗防止にお手軽な制汗剤について紹介します。

ドラッグストアなどに行けば、さまざまな制汗剤が販売されており、香りの種類もたくさんあります。

しかし、市販の制汗剤の多くは、良い香りで汗の臭いを誤魔化すタイプが多いです。

ただ、これでは根本的な解決にはなりません。

臭いが混じって余計悪臭になることもあります。

制汗剤にもいろんな種類がありますが、脇汗の臭いが気になる場合は、汗を抑える効果があるのと同時に、臭いの元となる雑菌を繁殖させない殺菌効果のあるものを選ぶことが大切です。

そういう制汗剤は無香料のものが多いので、無香料をポイントに選ぶのも一つの手ですね。

ドラッグストアで買えるような市販の制汗剤には、臭い対策のものが多く、汗を抑える効果のあるものはそれほど多くありません。

よくあるのがスプレータイプですが、それよりはクリームタイプの制汗剤の方が汗を抑えるのに効果が期待できるでしょう。

【花王】「8×4ワキ汗EXクリームカプセル」がおすすめ

たとえば、花王の「8×4ワキ汗EXクリームカプセル」はおすすめですね。

ただし、これは6個入りなので、毎日使い続けることを考えると経済的でないところがネックになります。

より強力な制汗剤をお探しの方には、市販のものより通販専用のものをおすすめします。

強力な制汗剤をお探しなら「ノアンデ」がおすすめ

たとえば、「ノアンデ」はワキガの人も悩みが解消されたと評判です。

クリームタイプの制汗剤で、脇にワンプッシュ塗り込むだけで汗の量を抑えてくれます。

持ち歩きやすい大きさなので、お出かけ先でもトイレなどでサッと使えるのがいいところですね。

【ユーアップ】海外では「パースピレックス」、日本では「デトランスα」

もう一つ、通販の制汗剤でおすすめしたいのが「パースピレックス」です。

日本では「デトランスα」という名前でも販売していますが、名前が違っているだけで成分も効果もまったく同じです。

これはデンマークのスキンケアメーカーが開発した制汗剤で、日本人より体臭が強い欧米人向けに開発されました。

ですので、国内で販売されている市販の制汗剤よりも高い効果が期待できます。

こちらはクリームではなく、ロールオンタイプです。

一つ注意したいのが、、強力なだけあって、人によってはかゆみや痛みが出ることがあることです。

その場合は、敏感肌用も売っているので、そちらを選んでみましょう。

なお、制汗剤の効果を発揮させるには、皮膚にしっかり浸透させることが大切です。

男性の場合、脇毛が邪魔をしてうまく浸透させられないことがあります。

脇汗が気になる男性は、脇毛の処理も検討してみてください。

服への脇汗の臭い移りを解消するための入浴方法

服に脇汗の臭いが付くのは、そもそも臭いを発生させやすい汗だからです。

そういう汗はベタベタしていて蒸発しにくい特徴があります。

運動でかく気持ち良い汗はサラサラしていてすぐに蒸発し、臭いもあまり残りません。

脇汗の臭いが気になる方は、ベタベタ汗の可能性が高いですよ。

汗がベタベタなのは、汗を出す汗腺の機能が低下しているからですね。

いつもエアコンの効いた室内で過ごして、運動をあまりしない生活では、汗腺が退化してしまいます。

汗腺が退化するとベタベタした臭いの強い汗になるので、服にも臭いが移りやすくなってしまうのです。

汗腺の機能を高めるのに、それほど時間はかかりません。

2~3週間トレーニングすれば、サラサラの臭いにくい汗に変化していきますよ。

そこで、汗腺の機能を高めるのに効果的な入浴方法を紹介しましょう。

いつもシャワーで過ごすという方はぜひ参考にしてください。

汗腺を短時間で鍛えるための入浴の仕方

汗腺を鍛える入浴の仕方には二つあります。

手足だけを高温のお湯に浸ける方法

一つは、手足だけを高温のお湯に浸ける方法です。

まず、43~44℃のお湯を浴槽の3分の1ほど貯めて、そこにバスチェアを入れて膝から下だけが浸かるように座ります。

次に、前屈みになり、両腕の肘から先もお湯に浸けます。

そのまま10~15分ほど、顔や体から汗が出るまで過ごしてください。

なぜこれが汗腺の機能を高めるかというと、汗腺は脳から遠い部分から先に退化しやすいからです。

手足を熱めのお湯で刺激することで、衰えていた汗腺が目覚めます。

また、手足だけの温浴でも全身から汗が出ますが、体のほとんどはお湯に浸かっていないので、汗がすぐに蒸発して体温調節にもなります。

これが手足だけでなく全身の汗腺の機能を高めるのに効果的なのです。

ぬるま湯での半身浴のによる方法

次に紹介する方法は、ぬるめのお湯での半身浴です。

手足の温浴が終わったら、今度は38~39℃程度のお湯をみぞおち辺りまで貯めてください。

そのまま10~15分ほど過ごします。

汗がしっかり出るほか、副交感神経が優位になって自律神経のバランスを整えるのにも効果的です。

なお、入浴後の過ごし方も大切です。

バスタオルで水分を拭き取った後は、すぐに服を着るのではなく、自然に汗が蒸発するまで裸でゆっくり過ごしてください。

自然に汗を蒸発させるのは、汗腺の機能を高めるためのポイントです。

ですから、エアコンをキンキンに効かせた部屋で過ごすのはよくありません。

多少暑くても、うちわなどを使って自然に汗が引くまで過ごしましょう。

こうすることで汗腺の機能が回復し、ダラダラ汗からサラサラ汗に変わっていきます。

脇汗の臭いもしなくなるので、服への臭い移りの悩みからも解放されますよ。